エレドラの防振対策

このページは 、V-Drumsの防振について書いています。
今は、YAMAHAのDTXTREMEを使っており、防振も少し強化しました。 
それについてはこちらのページを御覧ください。


まずは吾輩のキットを紹介しよう。

ラック:Roland MDS-10 PROSTAND
スネアスタンド:YAMAHA SS-930
バスドラ:Roland KD-120
ハイハットコントロール:Roland FD-7
タムタム:Roland PD-80 X1 , PD-120 X 2
フロアタム:Roland PD-120
スネア:Roland PD-120
ハイハット:Roland CY-12R/C
クラッシュシンバル:Roland CY-14C X 2
ライドシンバル:Roland CY-15R
音源:Roland TD-10(TDW-1 Expanded Vシンバル対応)
フットペダル:YAMAHA DFP-870
椅子:YAMAHA DS-1000(バックサポート付)
どーもくん(超特大)


タムとスネアはすべて一番大きい12インチのPD-120で揃えてある。セッティングを生ドラムに近付ける為である。 
あと、口径が大きい程、叩いた時の振動が減るということもある。 一番左のタムだけはPD-80(10インチ)を使っているが、PD-120に比べて、振動が伝わりやすい。 当初、ハイハットはPD-7というゴムパッドを使っていたが、振動がすごいのでV-ハイハット(CY-12H)が出た時にそれに変更した。しかし、こちらはもっとひどかった。振動がラックを通してダイレクトに床に伝わるのだ。 試行錯誤の上、V-シンバル CY-12RC(クラッシュ/ライド用)を買って来て、ネジを思いきり締めて揺れがないようにして使っている。なかなかリアルな叩き心地であるし、振動も激減した。




このレポートはROLANDのV-Drums TD-10 (上の写真参照)用に書いているのであしからず...。

 吾輩はマンション暮らしなので、エレドラ(エレクトロニック・ドラム)の防振にはいろいろ試行錯誤していた。 ちなみに階下から苦情は来た事はないのだが..。 
吾輩がドラムを始めた頃は団地住まい(5階建ての最上階)で、最上階にもかかわらず、生ドラムをバシバシ叩くに飽き足らず、バンド練習までしてしまうという迷惑きわまりない男であった。 いやいや、さすがにもういい大人なんで、ちゃんとマナーはわきまえてますよ。 と言いながら夜中の3時とかにエレドラを叩いたりしてるけど!(もちろんとっても軽くね)。  
現在はマンション住まいなので部屋にはエレドラがセットしてある。 高層住宅なので床は丈夫=振動は伝わりにくいと思うんだけど...。
最初、エレドラの下にはカーペットやらスポンジやら防振ゴムやらをいろいろ重ねていたんだけど、さすがにバスドラとハイハットの振動はどうも床に伝わってるようなんだよね(思い切り叩いた場合)。階下の人に確認したわけじゃないんだけどね。
ま、とにかく、安心して練習ができるようにさらに強力な防振対策をすることにした。

まずはセットする場所についてひとこと。
フローリングの床より畳の方が振動が吸収される
とのことである。
しかし、吾輩の家の畳部屋(和室)は寝室である上に、隣家と接しているのでセッティングはできない。
ということで四方が隣家とは接していないリビングルーム(フローリング)にセッティングしてある。
ちなみにフローリングの部屋でも畳を敷くことによって振動は軽減されるらしいよ。 お試しあれ!
エレドラなら2帖あればOKでしょう。
しかし、結局吾輩は畳は使っていない。 そのうち試してみたいとは思っているが...
畳って1枚いくらくらいするもんなんだ?

とにかく、まず購入したのが「バラストマット」という合成ゴムである。 これはインターネットでいろいろ検索した結果、「いいらしい」という噂のゴムだった。 このゴムは電車の高架の振動を抑える為にレールの下に埋め込むゴムなのである。 そしてメチャクチャ高い。 なんと1mX2mで3万円もするのである。厚さは1センチ。 でも電車の振動を抑える為に作られたゴムだからな。 なんか効果ありそうじゃん? ドラマーでもけっこう愛用者がいるというウワサだ。 
ネットでいろいろ検索したら、東京防音という会社で売っているのをみつけた。ちゃんと「ドラムに最適」と書いてある。 さっそく電話していろいろ聞いてみた。 会社名が会社名なだけに防音のプロだろう。いろいろ相談に乗ってもらいました。 完璧に防振したい場合は、床にグラスウールを敷いてその上にベニア板を敷いて、それからバラストマットを置くとよいとの事だった。 しかしグラスウールはミクロン単位のガラスの集まりだから、細かいガラス繊維が飛び散るのを懸念してやめた。 本来は壁の中や床の下に入れるやつだからね。 (値段的には7千円くらいらしい。) しょうがないので足周り(ベードラ、ハイハットペダル)にはYAMAHAから出ているエレドラ専用防振板「たいこばん」を使う事にした。 なんとこれがまた高いのよ。 通常のハイハットとバスドラペダル用のセットだとROLANDのバスドラキットは乗らないので、増設ユニットを買い足して、なんと全部で定価31800円! もちろん実売はもっと安いんだけどさぁ。 もうすでに初期投資で防振にはある程度お金かけてるんだけど、防振の為だけに結局幾ら使う事になるんだ? ざっと計算してみたら ヤマハのエレドラDTXPRESSが買えるくらいの値段(実売価格ね)になる!! なんだかなぁ。 

そしてバラストマットが届いた! ヤマハのたいこばんも届いた。 そして今まで使っていたマットやスポンジを駆使して防振対策を試みた....。 





まずは床(フローリング)の上に裏にスポンジの付いたカーペットを敷く。
東京防音さんの話によると、本当はここにグラスウールのマットを敷くと非常に効果的だとの事。(7000円くらい)
しかしグラスウールは細かいガラス繊維でできていて、いくらカバーしていても小さい繊維の飛散はあるらしい。
ペット(イタチ)を飼っている吾輩は断念。



その上にバラストマットを敷く。 バラストマットは100cmX200cmで売っているので下図のようにカットし、
(A)と(B)と(C)を組み合わせて140X130cmにする。 この上にエレドラのラック部分が乗るようにする。
吾輩の場合は140cmの横幅で足りるのだが、足りない場合は(A)の横幅を少し長めにとって、残りを調整するべし。






バラストマットの上にスポンジ製のお風呂場マットを適当に組み合わせて(バラストマットに合うようにカットして)乗せる。
吾輩の場合はお風呂マットを2枚使用した。 ホームセンターで1枚400〜800円くらい?





その上にYAMAHAのドラムマット(薄い)を敷く。
これはただ単に見栄えをよくする為だけである。 普通のカーペットでもOKでしょう。



一番響きやすい足周りにはスポンジゴムと防振動カーペットを重ねて敷きました。
吾輩の場合はこの2種類を使用。 こういうのもホームセンターで売っている。






↑ラックの接地点(4箇所)からも振動が伝わるので、ラックの接地部分にはまずバラストマット(D)を敷き、その上に防振ゴムを敷き、
さらにバラストマット(E)の4枚あるうちの1枚をさらに4等分して、さらにその上にソルボセインという吸振材を付けた。
ソルボセインは本来はオーディオスピーカーの下に敷くものである。




ハイハット側には人工芝とベニア板、そして、防振動カーペットを敷き、その上にヤマハの「たいこばん」を置く。




ベードラ(KD-120)はYAMAHAの「たいこばん TKB-1」の普通仕様では乗らない為、「たいこばん増設ユニット TKB1U」を増設。
ハイハットペダル側の「たいこばん」にはさらに同サイズのカーペットをひいてある。



余ったバラストマット(E)3枚はスネアの足に使った。 「たいこばん」のせいで、スネアスタンドの足を置く場所が危ぶまれたが、かろうじて乗りました。



ここまでやって、結果的にはバスドラやタム、スネア、シンバル類の振動はほとんどなくなった。
思いきり叩いても問題ないだろう。 しかし、新しく買ったV-Cymbalハイハット(CY-12H)。 こりゃダメだ。 頑丈に固定されているもんだから、ラックを通してモロに振動が床に伝わる。 
もしかしてバラストマットって、あまり効果ないんじゃないか? ないよりはマシか、という感じ。 やっぱグラスウールを下にひかなきゃだめなのかな。バラストマットは3万円もしたんだぞ! おい! しかも、振動を吸収する「ソルボセイン」までラックの足に付けているのに...。 
とにかく一番気になるのがV-Cymbalハイハット(CY-12H)。叩き心地はいいんだけどねー。 防振面ではおすすめできない!! 
それでいろいろ考た末、しょうがないのでまたV-Cymbalハイハットを売って、かわりに12インチのV-Cymbal (CY-12RC)(クラッシュ/ライド用)を買い、ハイハットのかわりにした。 固定にはシンバルマウント(MDY-10U)を使用し。シンバルのマウント用ネジを強く締めて揺れがないようにした。
これは狙い通り!!なかなか良いのだ! タッチも良いし、振動も激減した。



↑ハイハット用のパッド(CY-12R/C)はシンバルマウントを使用し、このようにセットした。
 
(V-CymbalマウントはV-Cymbalが一定方向にしか揺れないようになっている為、CY-12RCをハイハットとして使用する場合でも、叩く位置を自分側に向けること) 

YAMAHAの「たいこばん」。フローリングの上で単体で実験してみたが、ハイハットペダル側の板はハッキリ言って単体での効果はほとんどないように思えた。 やはりYAMAHAのエレドラ用だからだろうか?(あんまり変わらないようにも思えるが)
カーペット、風呂場マット、防振ゴム、バラストマット、コルク、防振カーペットを敷いて、その上にタイコばんを置いて、それでもまだ床が少し響いてるっていう感じかなぁ。 そりゃ、前よりは良くなったけどね。 ベードラ側のほうはそれなりに効果を感じられた。 やはりハイハットペダルは下に踏み付ける為、振動を押さえきれないのだろう。
ベードラペダルは振動がビーターを通して一度パッドのほうに逃げるから振動は緩和されるようだ。

ウチは32階建ての高層マンションだから、床もそんなにヤワにはできてないだろうから、もしかしたら階下には聞こえないのかもしれないけどね。 とは言っても階下の人に確認したわけじゃないからわかんないんだけどさ。 思いきって下の人に確認してみるしかないか?

あと、バラストマット!! 部屋がゴム臭くなるぞ。 いつかは消えるのか?この匂い!!
(※この匂いについては1ヵ月くらいで気にならなくなりました! 単に慢性化して慣れただけだったりして)

というわけで、これだけやって、まだ少しハイハットペダルと、一番小さいタムの振動は多少床に伝わっているようだが、他の部分に関してはほぼ改善できたように思う。
でも、なんていったって下の人に確認したわけではないのだ!! 一応、床にあまり響かないということは下の階の人もうるさくはないと思うのだが....。

現在では夜中の3時頃でもソフトに叩いて練習したりしている(←ほんとに大丈夫なのか?)

※このページはあくまでも吾輩の防振対策を記録したものである。
マネをして、「全然よくならないじゃないか!!」という文句は一切受け付けませんよ〜〜。

なにか良いアイデアや「防振ならこれがオススメ!」というのがありましたらメールで教えてくださいね!










このページのトップページは http://ryo_drums.vip.co.jp/
です。